本文へ移動

妊娠・出産について よくある質問に答えます。

気になるカテゴリーを選んでください。

妊娠の仕組み

問い1
質問者 カップル
赤ちゃんって、どうしてできるの?
卵子と精子が出会い、新しい生命が芽生えます。
卵子の大きさは0.1ミリ、精子はもっと小さくて目には見えないほどで0.06ミリです。
1個の卵子と1個の精子が結びつくことを「受精」といいます。「受精」って、かなり神秘的な出会いというわけです。

関連する項目

【基礎知識】

妊娠のこと

問い2
質問者 カップル
妊娠のしくみについて教えてください。
女性は月に1回、卵巣からいちばん元気な卵子が1個飛び出します。これが「排卵」です。
排卵した卵子は卵管で精子と出会います。受精した卵(胚)は分裂を繰り返しながら、卵管から子宮内膜へ移動していきます。
そして、厚くなった子宮の内側に着床すると妊娠が成立します。
受精から着床まで約1週間かかります。

関連する項目

【基礎知識】

妊娠のこと

問い3
質問者 カップル
妊娠するまでにどれくらいの期間かかりますか?
避妊しないで自然妊娠するまでにかかった期間は、男性も女性も年齢とともに妊娠するまでに時間がかかっています。
年齢が上がるほどに自然妊娠できる割合は低くなり、女性では35歳以上で、妊娠までに13ヵ月から17ヵ月程度かかります。
男女とも妊娠しやすい年齢は20歳代といわれています。

関連する項目

【基礎知識】

妊娠のこと

ページトップ

プレコンセプションケア相談のご案内 閉じる